「くりちゃんとお茶しよ」へ
ようこそ
「生きるって何だろう?」
ここは、問いとともに
静かに在りたい人のための場所です
そんな探究と記録の場として
このサイトをひらいています
日々の気づきを綴ったブログや、
問いを深めたい方へのセッションなど、
あなたの必要なタイミングで、
必要な記録と出会えますように
お茶でも淹れながら、
ご自分のペースでゆっくりと
お過ごしください🍵
〈 こころの時間・最新ブログ記事 〉
2025/07/12 更新 | こころの時間
【Part2】「自分らしさ」を超えて | 十牛図が教えてくれた自然体への道
「自分らしさ」を見つけることがゴールだと思っていた。でも、本当の自然体はその先にあった。十牛図を通して、「本来の自己」と「自然体」を静かに見つめ直してみました。
〈 最初に読むおすすめ記事 〉
【前半】やりたいことが自然に見えた理由|半年間の内観・内省で“心の声”に気づいた話
やりたいことがわからなくて、なんか生きづらくて、もがいてた日々。
半年かけて、心の声を聞く練習をしていたら、やりたいことは「外」じゃなくて「内側」にあったと気づいた記録です。このブログを立ち上げた初期に書いた記事です。
モヤモヤした気持ちを整理するには?感情を言葉にする内観ステップ
「この気持ち、なんなんだろう…」
モヤモヤを感じたときに、自分の感情をそっと整理するための4ステップをまとめました。ゆっくり、やさしく、感情と向き合いたいときにどうぞ。
自己受容とはどういう状態?|Before / Afterで見えてきた、人生半ばの答え
「自己受容って、どういうこと?」ふわっとした言葉だけど、実感として「わかる」瞬間があります。この記事では、自己受容する前と後の違いを、あいさん自身の体験から丁寧に言葉にしています。「それ、わたしもかも」と思えるヒントが、そっと見つかるかもしれません。
【Part1】十牛図って何?|「自分を見つける旅」禅のガイドマップとの出会い
禅の教え「十牛図」は、最近は俳優の松重豊さんも著書を出し、じわじわと注目され始めています。十牛図は、「本当の自分」と出会い、自然体で生きていく10枚の心の旅。ちょっと解釈が難しいこの図を、現代の内観の視点から、わかりやすく読み解いてみました。
カテゴリーで記事を探す
気持ちの整理や、内観・自己対話にまつわるお話を綴っています。このサイトのメインテーマでもあります。やさしく自分に向き合うきっかけを毎週土曜9時にお届け。
なんてことない日々の出来事や、ふと思ったことたちを、ゆるっとショート記事で綴っています。サクッとお茶のお供の感覚でどうぞ。
本音を見つけるセッションにまつわる記録や気づきなどをシェアしています。そのうちお悩み相談受け付けて、記事にしてみたい展望あり。
タロットを通じて見えてきた、こころの声や深い気づきを。何かリクエストがあれば教えてください。
韓国での日々や、暮らしの中で感じたことをゆるりと。更新頻度はかなり低めかも。
Moodから記事を選ぶ
なんだか気力が出ない、モヤモヤする…そんなときに読みたい言葉たち。
考えすぎてしまうとき、感情がぐるぐるしているときにおすすめの記事たち。
ちょっと行動してみようかな、って思ったときのヒント、ステップや問いかけを。
気持ちをふっとゆるめたいときに、そっと寄り添う軽めの文章たち。
アイディア・自己理解・感情の扱い方・マインドの整え方など、やさしい視点や情報をお届け。
「タロット×自己対話」セッションのご案内
〜 問いと一緒に、こころの声にふれる時間 〜
悩みや迷いの中で、「このままでいいのかな…」と感じる
自分の気持ちがよく分からなくて、立ち止まってしまう
人生の岐路に立っている
そんなときは、自分の心の声を聞く問いと一緒に、
“ほんとうの気持ち”を探る時間を持ってみませんか?
タロットカードや星の地図を使いながら、
あなたの「こころの声」にそっと耳をすませる時間をお届けしています。
SNSでの活動
instagramでは、
日常やタロットカードの気づき、
やさしい言葉の投稿をしています。
よかったら気軽にフォローしてみてください🌱